野あそびの家
・2025年5月27日
大工工事が概ね完了し、内部も左官屋さんの仕事となりました。
2階の壁は一部真壁としています。
・2025年5月9日
内部、木工事もだいぶ進みました。
一部Rの壁にしたり、少し変化をつけています。
2階フリースペースからは、山の緑が見え景色がいい感じです。
・2025年4月14日
外部は外壁下地まで完了しました。
この後は左官屋さんの仕事となります。
仕上げ材は『そとん壁』です
・2025年4月9日
壁と屋根の断熱材のシートが張られました。
今回採用した断熱材はセルロースファイバー
隙間なく施工でき、調湿性、防音性能にも優れた断熱材です
・2025年3月31日
内部木工事中となります。
窓も入りました。
今回使ったサッシはLIXILのTWサッシ
性能も高く、デザインもスマートなサッシです
・2025年2月14日
上棟しました。
地元の材、西川材を使っています。
地産地消の家づくりです。
大黒柱は伐採からお客さんに見ていただいた材料です。
・2025年1月20日
基礎の配筋工事完了しました。
来月の上棟へ向けて、工事が進んでいきます。
現場工事と並行して構造加工の打合せも行いました。
・2024年12月28日
基礎工事中
根切りを砕石を敷いていきます。敷地の高低差に合わせ、一部深基礎となります。
・2024年12月25日
基礎工事に着手しました。
・2024年11月13日
造成工事に入りました。
・2024年11月2日
地鎮祭を行いました。
・2024年6月7日
伐採した大黒柱を製材し、低温の乾燥窯へ入れ乾燥させていきます
・2024年2月24日
お客さんを連れて山へ入り、この家の大黒柱となる木を伐採しました。
・野あそびの家概要
飯能市『農のあるくらし飯能住まい』の制度を利用しての計画となります。
構造 木造二階建て
用途 専用住宅
工事種別 新築
建築面積 80.54㎡
延床面積 125.16㎡
設計:設計室en
施工:(有)当麻工務店