【つくる人たち】
設 計
コウ設計工房は、木を適材適所に生かし、自然素材とマッチした「あなたがた家族のための空間」を提案します。
地元西川材での家づくりを提案して20年以上、埼玉・東京で100軒ほど携わった経験と知識でコストコントロールも得意とします。
木の家に住まう事は人間力を高めます・・これは大げさではなく、木には子供から大人まで、様々な効果をもたらせる事はいろいろな研究からも伝えられています。
嘘でないことは、木と自然素材の空間に暮らしてもらえば証明されると思いますので、新築、リフォーム、リノベーション、ぜひ木がたくさんある空間で暮らしてみてください。
家づくりは、家族が暮らすための場所づくりです。
居心地の良さや手に触れたときの肌触りのよさを感じられる、木や鉄など、無垢な素材を大切に。
時間がたつごとに味わいが増し、愛着が湧く家。太陽熱利用や高断熱仕様などで人にも環境にもやさしく。
何より、家族が家で過ごしたくなる…そんな暮らしの場を心がけて設計しています。
建て主さんの家づくりへの思いはもちろん、家づくりに限らずいろいろなお話を伺い、その家族の暮らしにあった家を提案したいと思っています。
ヒダマリデザイン設計室は、木とあかりのぬくもりで、心地よい暮らしをつくる設計事務所です。
住まい手が大切にしていることを引き出し、一緒に育み、設計に落とし込みます。
おひさまの光と夜のあかり、風の心地よさ、木の香りや漆喰の手ざわりなど、自然や自然素材の力を借りて気持ちのよい空間づくりをします。
木をはじめ、素材一つひとつをていねいに、顔の見える関係で一緒につくってゆきます。
埼玉県飯能市で無垢材やしっくい等の自然素材を使った、木の家の設計、監理をしている設計事務所です。
家は人生の長い時間を過ごす大切な場所であり、住まうほどに愛着がわき、居心地がいい事が大切だと考えています。
無垢材や自然素材で造る事で、やさしい肌ざわりや、香り、年月と共に変化が見られ、味わい深い、お気に入りの空間になります。
斬新なデザインではなく、シンプルで、『なんかイイね、ここちいいね!』と感じる、人にやさしい豊かな木の家を一緒に造りませんか。
建物を建てる時、機能に焦点をあて、便利さを求めるのではなく、そこでの体験や経験が、長く印象に残るものであってほしいと思っています。
そのためには、建物を通して、その土地の地形や気候や町並み、様々な条件を取り込んでそこにしかない居心地のよい空間を皆で作っていきましょう。
「人生はドラマチック。その舞台としての建築は慎み深くあるべきだ」という建築家の言葉を指針として、家づくりをしています。
木の家がもつその慎ましさと暖かさ、可変性と心地よさは、その舞台として申し分ありません。
これまでの木の家から、未来へむかう木の家へ。森とつながり、森の恵みを次世代へ渡すために。
森の市場チームとの体験型家づくりを、一緒に楽しんでみませんか?
施 工
私たち三協建設は主に西川材を扱った家づくりを中心に行っている工務店です。
58年という長きにわたってここ飯能で家づくりを生業としている工務店だからこそ、地元の木にこだわりたいと思うのです。
また、物語のある家づくりをコンセプトに、大黒柱をお客様と選ぶ『ボクの木探し』やお引き渡し後にも確かな腕を持つ地元職人による安心点検を行う『ゆうゆうの会』等、お引き渡しした後も一生涯のお付き合いをさせていただいております。
近頃、様々な建築工法がありますが、弊社は在来工法(木組)を得意とする会社です。
新築、増改築はもちろん、リノベーション(建物の性能UP)を無垢材・自然素材で自社の大工が建築しています。
『大工とは?』『大いに工夫する!』と解釈しています。お施主様の思いにどのように答えるか大工の技量だと思っています。
また、気の合う様々な業種の仲間で交わす言葉はどんなに難しい現場でも『やりがいの有る仕事!』が合い言葉です。どんな仕事でも徹底的に仕上げます。
三ケ宮建築
どんな人でも無垢の家に入ると自然と柱や床、木にふれたくなる。
家を建てる事をゴールにするのではなく長く心地よく住んでもらいたい。
日々、暮らしていくなかで経年変化を楽しみながら家に愛着がわいてくる。
そんな無理のない自然な家造りを目指しています。
関工務店
私は飯能の名栗で生まれ育ちました。育った地の材木を使って仕事をできることに幸せを感じています。
私が子供の頃は今よりも製材所も多く山に活気があったと感じます。しかし現在は低コストのためか、外国産の集成材などが主になっていると思います。
このままだと、どんどん山に関わる人がいなくなってしまうと思います。
私はもっと今の人達に木材の強さ、美しさなど知ってもらい、また地元の林業が明るくなることを願い、自分も協力できるよう仕事に取り組んでいます。
飯能市にて西川材を使い日本建築の新築、修繕に携わっております。
林業、製材業、建築業が共に歩み、西川産地の維持に貢献していきます。