【お知らせ】
10月のてにもりカフェは東京都小平市で工事中のてにもりの家づくりの現場内で住まいの「なかみ」見学会(構造見学会)を開催いたします。
どんなふうにできあがっていくのか、、、
どうやってつくられているのか、、、
・・・住まいの「なかみ」とは、出来上がって時には隠れてしまうところ。
見る機会の少ない工事途中を見ていただくものです。
埼玉県飯能市で生産された西川材の無垢の杉の柱や梁などの構造材。
Baubioとセルロースファイバーの断熱材、通気の工夫。
などの「なかみ」を実際に見ていただきながら詳しく説明します。
光設計の【呼吸する住まい】の「なかみ」を見るいい機会ですので、ぜひご参加ください。
申し込み、詳しい内容はこちらから
8月のてにもりカフェのご案内
家を建てようと思ったら、先ずは何から始めれば?
土地探しする人、展示場に行く人、WEB検索をする人、...
融資、土地、だれに頼む、どんな家が良いのか?
考えなければならないこともたくさんあります。
「木の家」が良い事は間違いありません。
でも、その前にいろいろ片づけなければならない事があります。
家づくりの様々なご相談にお答えします。
お気軽にお申し込み下さい。
参考になる資料などを見て頂いたり、ご質問にもお答えします。
【てにもりカフェについて】
「てにもり」とは「手に届く森」のこと。
木の家はまさに手に届く自分だけの森。
西川・森の市場では森を身近に感じる「てにもりの家」づくりをしています。
てにもりカフェは、木がだいすきな設計者が
家づくりやリフォームのことをお話ししたり、相談をお受けしています。
もちろんお子さま連れでも大丈夫です。
8月のお相手は設計者の松澤(マツザワ設計)です。
【場所】
西川・森の市場
埼玉県飯能市虎秀45-1(西武池袋線東吾野駅徒歩5分)
【参加対象】
家づくりをご検討の方
【申込方法】
TEL、FAX、メールのいずれかの方法で、次の事項について、
下記のお問い合わせ/お申込みへご連絡ください。
・イベント名:てにもりカフェ8月(AM)
・参加代表者の氏名
・参加人数
・〒・住所
・TEL
・Eメール(メールでお申し込みの方)
・FAX(FAXでお申し込みの方)
【キャンセルについて】
なるべく開催前日16時半までにご連絡ください。
【お問い合わせ/お申込み】
NPO法人西川・森の市場(日曜・月曜・祝日休)
TEL: 042-970-2177
FAX: 042-970-2188
e-mail: nishikawa@morinoichiba.net
7月のてにもりカフェのご案内
「てにもり」とは「手に届く森」のこと。
木の家はまさに手に届く自分だけの森。
西川・森の市場では森を身近に感じる「てにもりの家」づくりをしています。
てにもりカフェは、木がだいすきな設計者が
家づくりやリフォームのことをお話ししたり、相談をお受けしています。
もちろんお子さま連れでも大丈夫です。
7月のお相手は設計者の清水(DROP DESIGN)です。
【参加対象】
家づくりをご検討の方
【申込方法】
TEL、FAX、メールのいずれかの方法で、次の事項について、
下記のお問い合わせ/お申込みへご連絡ください。
・イベント名:てにもりカフェ7月
・参加代表者の氏名
・参加人数
・〒・住所
・TEL
・Eメール(メールでお申し込みの方)
・FAX(FAXでお申し込みの方)
【キャンセルについて】
なるべく開催前日16時半までにご連絡ください。
【お問い合わせ/お申込み】
NPO法人西川・森の市場(日曜・月曜・祝日休)
TEL: 042-970-2177
FAX: 042-970-2188
e-mail: nishikawa@morinoichiba.net
詳細は、決まり次第掲載します。
「てにもり」とは「手に届く森」のこと。
木の家はまさに手に届く自分だけの森。
西川・森の市場では森を身近に感じる「てにもりの家」づくりをしています。
てにもりカフェは、木がだいすきな設計者が
家づくりやリフォームのことをお話ししたり、相談をお受けしています。
もちろんお子さま連れでも大丈夫です。
6月のお相手は設計者の小野(設計室en)です。
「てにもり」とは「手に届く森」のこと。
木の家はまさに手に届く自分だけの森。
西川・森の市場では森を身近に感じる「てにもりの家」づくりをしています。
てにもりカフェは、木がだいすきな設計者が
家づくりやリフォームのことをお話ししたり、相談をお受けしています。
もちろんお子さま連れでも大丈夫です。
5月のお相手は設計者の村上(村上建築設計室)です。